8月の園芸活動⑥ 藍のこすり染めをしました(デイケア)
- suzuki0374
- 2024年8月23日
- 読了時間: 2分

6月の中旬に藍の種をまきました。
種まきをしてから1週間ほどで芽が出て、その後ぐんぐんと大きくなりました。


8月下旬、葉っぱが茂り、茎も太くなってきました。いよいよ染める時期が来ました!

染料を作るほどたくさんの藍が確保できなかったので、型の上から葉っぱをこすって染める「こすり染め」をすることにしました。
こすり染めは、生の藍の葉がある今の時期にしかできない、特別なものです✨

葉っぱを見て皆さん
「これは何の葉っぱ?」
「たべられるの?」
「どこに植えてあるの?」と様々な質問が出てきます。
好きな模様を2種類選んでいただき、
生の葉っぱをちぎって型の上からこすります。



指についた汁のにおいをかぎながら、
「青臭い、においがしてきたね」
「そんなに強いにおいはしないんだね」
「こういう染め方もあるんだね」
「案外力がいるね」
「少しぼかして濃淡を入れたい」
などなど皆さん初めての体験にはじめはおっかなびっくりな感じでしたが、次第にご自身なりの工夫やこだわりを盛り込んで行われていました!
型を外すと・・・

きれいに模様がついています!

「わあーーー、きれい-!」と歓声が上がりました。
そばで見ていた方からも「よく染まってるわね」とお褒めのお言葉が(*^-^*)
他利用者様がされているのを見て「私もやりたい」と声をかけて下さる方も多くいらっしゃいました。
夏らしいトートバッグが沢山できました!





藍のこすり染めは9月中旬ごろまで行う予定でいます♪
今週参加されなかった方も、来週以降、ご参加お待ちしています!
Comments