10月の園芸活動⑤ 縁日の準備⑥~一閑張その3~
- suzuki0374
- 6 時間前
- 読了時間: 1分

冬の縁日に向け、一番初めに作成を開始した一閑張、完成に向けて、最後の工程に来ました!
新聞紙と半紙を2度ずつ張ったざるに飾りつけをしていきます。


一般的には模様や文字の書かれた和紙を使うようですが・・・
ひぐらしの里らしく、また、今回の縁日の作品のテーマ「収穫祭」に合わせて、ひぐらしの里のお庭の恵みを使いたかったので、お庭のもみじを飾りに使いました。
梅雨入り前、剪定したもみじを押し葉にしておいたものです。

もみじの押し葉を好きなところに配置して、おはながみを張ります。これが薄くて、すぐにちぎれてしまい、張るのにとても苦労しています💦💦💦

この作業が終わったら、いよいよ、柿渋液の登場です!塗っては乾かしを繰り返して、ようやく完成です!!

ここまで来るのに、途中何度も「難しい・・・」とくじけそうになりながらも、一生懸命作業に取り組まれた利用者の皆様の力作を、ぜひ、縁日で手に取ってご覧いただきたいな、と思います✨






コメント