top of page

7月の行事食

  • 2022年7月7日
  • 読了時間: 1分

こんにちは 老健ひぐらしの里 栄養科です。

7月の行事食は毎年七夕に提供しています!




































利用者様からは

「カラフルでいいね!」

「最高!」

「おかわり!」

と嬉しいお言葉をかけていただきました♪


そんな中ある利用者様から

「どうして七夕にはそうめんを食べるの?」

と聞かれたので、詳しく調べてみました。


いくつか諸説があるそうですが、その中の一つを紹介します。


大昔の中国に、「7月7日に索餅(さくへい)(そうめんの原型とされるもの)を供えると無病息災によい」という言い伝えがあり、それが日本にも伝わって、七夕にそうめんを食べる風習が現代にも残っているそうです。


後日、利用者様へ報告するとにこにこしながら

「わかった!」

とのこと


私も勉強になりました!























通所の机には園芸療法士さんが用意してくれた笹の葉と短冊が飾られておりました♪


次回の行事食は8月9日(火)です!

Comments


​まずはお気軽にご相談ください

介護老人保健施設 ひぐらしの里

​ 住所 

東京都荒川区西日暮里1-4-1

​ TEL 

Instagram_Glyph_Black.jpg
bottom of page